講座『はじめまして!ウィキペディア編集』
お申込みは専用ページこちらから(株式会社キズキホームページに移動します)→https://kizuki.or.jp/news/40325/
お申込みは専用ページこちらから(株式会社キズキホームページに移動します)→https://kizuki.or.jp/news/40325/
こんにちは。CNSネットワーク協議会です。
早々と1月がいってしまいました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
暖かい春が早く来てほしいような、もう少しゆっくり時間が過ぎてほしいような今日この頃です。
さて、1月25日(月)、第8回「あんだんてCafé」のご報告をいたします。
会場では引き続き、感染対策として、人と人との距離をあけること、マスクの着用、アルコール消毒などを実施しています。
テーマに入る前に、いつも簡単なゲームをしておりますが、今回は、“私の「今年○○したい”として、自分が今年やってみたいことを考え、お話いただきました。
始めてみたいこと、行ってみたいところ、食べてみたいもの、なんでもOK。
とはいえ、このご時世。
やりたいことが自由にできない、以前なら当たり前にできていたことができない、といった話題が多くあがりました。
その中から、この不自由な、すっきりしない、もどかしい、もやもやは、
外出しようと思うけれど、一歩踏み出せない状況にある方たちの気持ちに通じるところもあるかもしれない、というお話にもつながりました。
さて、今回のテーマは「年末年始からみる我が家の習慣」です。
年末年始は家族で過ごされる方も多いのではないでしょうか。
家庭ごとに、恒例の過ごし方があり、お子さんの成長とともに、その風景も変わってきていることでしょう。
また、年末年始といえば、親戚との集まりなど、家族以外の人と会う機会が増える時期です。
「いろいろ聞かれたら、どう答えたらいいのか…」
「何か言われるかもしれない…」
ひきこもり当事者の方だけでなく、ご家族にとっても気の重い時間になりがちです。
各家庭の年末年始の習慣をお聞きしながら、それにまつわるいろいろな思いもお聞きできたら、と考えたテーマでした。
参加の方に、年末年始に毎年していること、やらなくなったこと、年末年始ならではのエピソードなど、お聞きしました。
初詣、お正月料理、お年玉、親戚の集まりなど、これまでを振り返りながら、ゆっくりお話をお聞きしました。
習慣として変わらないところもありつつ、家族の状況に合わせて変わってきているところもあり。
今までの習慣を受け継いでいくことも大事ですが、その時の考えや状況などに合わせて、いろいろなやり方を柔軟に取り入れ、無理のないように、楽に生きていくことも大事だなとも感じました。
「年末年始の習慣」という視点から振り返ることで、状況が変わってきていること、お子さんのできているところなどをご家族が再確認し、ほっとした気持ちで帰っていただけたなら幸いです。
次回の「あんだんてCafé」は、2月22日(月)10時半から同じ会場にて行います。
少しでもご興味をお持ちであれば、ぜひ一度お越しください。
お待ちしています。
こんにちは、あんだんてです( ´ ▽ ` )ノ
フリースペースのプログラムで、プラ板を使った工作をしています。
キーホルダーやプラバンフィギュア、アクセサリーなどに挑戦しています♪
今回は指輪作りに挑戦してみました!
必要な分を切り取ります。今回は1.5cm×12cm。
切り取ったプラ板に油性マジックなどでイラストや文字などを描きます。
好きな形に切ってもOKです。
写真の指輪は、指にはめた時に痛くないように、端を丸く切りました。
「色が少し薄いかな?」と思っても大丈夫!
オーブンで温めると凝縮されてハッキリとした色になります♪
オーブンから取り出したら、急いで丸くします。
ここは時間との勝負ですよ!
あっという間に硬くなってしまうので、柔らかいうちに丸くします。
丸いものに巻き付けて形にするのですが…これが意外と難しい(;’∀’)
丸くならなかったり、割れてしまったり…
アクシデントはありますが、作る工程も楽しいので、また挑戦してしまいます(*´艸`)
今回は指輪にするつもりで丸くしましたが、軽く曲げるだけで立体的な作品を作る事も出来るようで、プラ板に無限の可能性を感じます(ノ・ω・)ノ
主に『ものづくり』の時間で作っていますので、是非ご参加ください♪
募集期間 2021年2月9日(火)~2月22日(月)
実施期間 2021年2月25日(木)3月31日(水)
内 容 ✎講座「就職活動 基本の基」 ✎職場見学 ほか
※詳細はチラシをご覧ください。
こんにちは、あんだんてです( ´ ▽ ` )ノ
寒さ厳しい今日この頃ですが、みなさまどのようにお過ごしですか?
あんだんてでは、消毒や換気など感染症対策をしながら、プログラムを継続しております。
さて、先日フリースペースのプログラム『園芸部』で、花壇の手入れをしました。
とても寒い中、雑草を抜いたり、枯れた花を取ったり、一生懸命作業をしてくれました。
秋ごろ植えたユリも土から顔を出しました。
みずみずしく立派な葉が出ていて、どんな花が咲くのか今からワクワクします♪
寒さに強い花を育てていますので、お時間がある方は是非5階の花壇をご覧ください♪
2021年1月19日(火)に開催を予定しておりました「リフレーミングで見方を変えよう!」は 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み中止を決定いたしました。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
フリースペース開設時間、プログラム時間の一部変更する
こととなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
■フリースペース開設時間
14:00~17:00
*開設時間内に消毒等の時間を設けています。詳細は予定表をご覧ください。
*予約制 定員4名
*「わくわく生活クラブ」は密をさけるため、会場を変更して実施します。
■1/19「リフレーミングで見方を変えよう!」は中止します。
あんだんて1月予定表・通信(PDF)こちらから→☆1月予定表(改訂)☆ ☆1月通信(改訂)